皆さん、こんにちは。サイトの更新が全く出来ておらず、久々の更新となってしまい、申し訳ありません。
さて、ご報告が大変遅くなりましたが、去る5月30日に理事会にて平成27年度の決算が承認されました。遅くなりましたが、以下のリンク先にPDFファイルを公開しておりますので、興味のある方はご覧下さい。
なお、事業報告・決算について、何かご不明な点がありましたら、社協事務局(04996-2-2609)までお問合せ下さい。
各事業からのお知らせ等を掲載します。
皆さん、こんにちは。サイトの更新が全く出来ておらず、久々の更新となってしまい、申し訳ありません。
さて、ご報告が大変遅くなりましたが、去る5月30日に理事会にて平成27年度の決算が承認されました。遅くなりましたが、以下のリンク先にPDFファイルを公開しておりますので、興味のある方はご覧下さい。
なお、事業報告・決算について、何かご不明な点がありましたら、社協事務局(04996-2-2609)までお問合せ下さい。
皆さん、こんばんは。
八丈町社会福祉協議会は、ヘルパー業務を覗き、本日を持ちまして仕事収めとさせていただきました。
なお、年末年始は12月29日(火)~1月3日(日)の間は休業とさせて頂きます。
お急ぎのご用がある場合には、代表電話の04996-2-2609にお電話して頂き、留守番電話に録音して頂ければ、対応をさせて頂く予定ですので、宜しくお願いします。
あっという間の一年間でしたが、今年も多くの皆様にご協力を頂きまして、有難うございました。段々と寒くなってきましたので、皆様お体に気をつけて、お過ごしください。
ニコニコホームヘルプサービスでは、下記の要項で正職員のサービス提供責任者を募集致します。
訪問介護の経験者大歓迎です。ご連絡をお待ちしています。
八丈町社会福祉協議会職員(サービス提供責任者)募集要項
1 職 種 訪問介護事業 サービス提供責任者(正規職員)
2 職務内容 訪問介護事業における、サービス提供責任者及び問介護業務
3 採用予定人員 1名
4 採用予定日 平成28年2月1日(応相談)
5 資格要件
(1)高卒以上の学歴を持つ、45歳以下の方。
(2)介護福祉士
(3)普通自動車運転免許
(4)社会福祉事業に関心を持ち、誠意と熱意をもって公明かつ誠実に業務のできる心身ともに健全な方。
6 試験の期日、場所
(1)期日-応相談
(2)場所-八丈町社会福祉協議会
7 試験方法
(1)事前審査 - 受験申込書類の事前審査による合格者のみ受験していただきます。
(2)第1次試験 - 作文試験
(3)第2次試験 - 面接試験
8 給与関係 社会福祉法人 八丈町社会福祉協議会の「給与規程」及び「就業規則」等による。
初任給 142,100円~220,000円、諸手当あり、社会保険完備
9 受験手続
(1)申込書の請求先
・こちらからダウンロードして下さい。
(2)受付締切
・平成28年1月15日(金)必着
(3)提出書類
・受験申込書
・健康診断書(労働基準監督署が定める基準項目)
・履歴書(本人自筆のもの、3か月以内に撮影の写真を添付)
・免許証、資格証の写し
10 書類提出先及び問合せ先
社会福祉法人八丈町社会福祉協議会 担当:奥山弘喜
〒100-1511 東京都八丈島八丈町三根2番地
(TEL 04996-2-2609 / FAX 04996-2-4655 )
社会福祉協議会では、みつわ計画の一環として平成25年度より地域住民同士の繋がりの再強化を目指して「地域声かけ事業」を実施しています。今年度も10月1日(木)~31日(土)に「あいさつ運動」を実施します。
これに先駆けて、「地域声かけ事業に関する懇談会」を実施します。これまでにも懇談会を4回開催し、地域住民の交流について皆様から様々なご意見を頂いてまいりましたが、今回は「声かけ隊」の結成について、皆様からご意見を頂きたいと考えています。
下記の日程で懇談会を開催いたしますので、多くの皆様のご来場をお待ちしています。
日 時:平成27年9月17日(木) 14:00~16:00
場 所:八丈町保健福祉センター ホール
内 容:「声かけ隊」の結成について
問合せ:八丈町社会福祉協議会(担当:菊池)
04996-2-2609
皆さん、こんにちは。決算などの作業に追われて、しばらく更新が停滞してしまいましたが久々に更新します。
去る5月26日(火)に理事会・評議員会を開催し、平成26年度の決算が承認されましたので、ご報告いたします。
決算等に関して、何かご不明な点がありましたら、事務局までご連絡下さい。
テストを兼ねて、ホームページをプレオープンしました。
まだまだ、改良が必要なのでどんどん変わると思います。よろしくお願いします。
広報紙「しゃきょう」の平成27年3月号を掲載しました。
今月号の目次
1面 バザーの物品寄附に関するお願い
ホームページリニューアルのお知らせ
2面 入浴サービス研修会報告
寄附者一覧
サロン日程案内
3面 福祉サービス利用援助事業案内
職員紹介
4面 ボランティアコーナーだより
社会福祉協議会では、毎年 11月に福祉バザーを開催しています。 27年度は11月15日を予定しています。
このバザーは皆様からの寄附物品によって成り立っていますが、その受付期間は5月から10月とさせて頂いております。しかし、3月は引越しをする方が多い為、誠に勝手ながら引越しをされる方に限り、ご寄附を受付させて頂いております。
ご寄附頂ける物品は衣類や雑貨などの小物から家具などの大型の物まで様々ですが、種類によって下記の方法でご寄附を受付ております。
お引越しの場合は、引越日の1か月前から受付を致します。
なお、お引越し以外の場合には、大変申し訳ありませんが、5月までお待ち頂きますようお願いします。
皆さん、こんにちは。社会福祉協議会のホームページ担当の菊池です。
長年の懸案事項であったホームページですが、今まで利用していたサーバーが使えなくなったタイミングの合わせ、やっとリニューアルしました。
今回のサイトは、WordPressという仕組みを利用して構築してみました。
ここ数年、インターネットを利用した広報活動はますます重要になって来ています。しかし、日々の業務に追われて中々手が回らない状況でした。これからは、少しずつでも更新していって皆さんにお役に立てる情報発信が出来るように頑張っていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。